ごあいさつ・よもやま話
9月になりました。
まだ暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
この夏の間「数十年に一度の猛暑」というセリフをテレビのニュースで何度か聞きましたが、ここ数年は毎年「数十年に一度の~~」と聞いているような気がします。
地球温暖化の影響は間違いなく出ているようですね。
地元栃木県は夏の雷で有名ですが、今年は例年になく雷が少なかったような気がするし、朝方とか変な時間帯に(通常なら夕方、俗に言う夕立ですね)鳴ったりしました。
個人的には、戦争なんてやっている場合じゃないだろうって思うし、右肩上がりの経済成長も眉唾だと思っています。
自国の国民だけのために他国に犠牲を強いることの意味って何だろう?きれいな洋服を着て、おいしいものを食べて、いい生活をしても、自分たちの子孫にきちんとバトンタッチできないようじゃ意味がないと思います。
所詮あちらの世界には財産は持って行けないでしょうから。
ハチドリの話をご存知でしょうか?
ある日、ジャングルで火事が起こります。多くの動物が逃げる中、ハチドリだけは川の水を口に含んでは火を消そうと必死です。
それを見ていた他の動物が「お前はいったい何をやっているんだい?そんなことをしても火は消せないよ」とハチドリに言いました。するとハチドリが答えます「火は消えないかもしれない。けれど自分は自分ができることをやるだけだ」
自分はこの話が大好きです。
周りに何と言われようが自分が今できることを一生懸命にやる。とてもすてきな生き方ではありませんか?
この地球温暖化が収まるのには何年もかかるでしょう。その間に私たちの生活がどう変わっていくかは分からないけど、自分も自分のできることをやるだけだと思っています。
それはごみの分類とかフードロスを減らすとか、本当にちっぽけなものかもしれないけれどやらないよりやった方が良いに決まっているはずです。
色々な人が持つ多様性を認めようとかSDGsとか前向きな動きも出てきているのは明るい材料だと思っています。
日々の仕事に追われて、社会のために役に立てていないような気もするけど少しずつやっていけたらなと思います。
早く秋にならないかな。
新緑の時期と同じくらい秋は大好きな季節です。
さあ、残暑に負けず今月も頑張りましょう!
株式会社 タートル
代表取締役 小山康一郎
会社沿革
株式会社 タートル
所在地 〒329-1311
栃木県さくら市氏家1231-8【
マップ】
電話:028-682-8301
FAX:028-682-8304
創立年月日 1978 年9 月1 日
資本金 1000 万円
業務内容 印刷物やそれに係る企画、製造、販売