ごあいさつ・よもやま話


 新年あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いします。

 昨年は元日から能登地震、羽田の航空機事故と散々な出だしでした。今年は穏やかで平和な年になればいいなと思います。

 年末、髪を切りに行きつけの床屋に行きました。髪を切る所要時間は1時間ですがその間色々な話を聞くことが多いです。以前隣に座った男性は陸上自衛隊に勤務しているらしく、台風などの風の強い日にヘリコプターが空中静止する運転技術の難しさについて話していました。横で聞いていて「なるほどな」って感心したし、当たり前のようにやっていることが実はすごいことなんだなって改めて感じました。

 2024年の年末のその日は自分の隣の席にあるご婦人が座って店主の奥さんと髪を切ってもらいながらの話が始まりました。
 この時の話題は12月に浴室で亡くなった中山美穂の話でした。
 A婦人「この前中山美穂が亡くなったじゃない。彼女は私と同い年なんだよね、私も気をつけなくっちゃ」お店「そうなのね。ヒートショックって寒くなった時じゃなくて、寒さから暑さに移った時に起こるらしいわよ、年齢はあまり関係ないらしいから気をつけないとね」A「そうなんだ、本当にこの時期のお風呂場は寒いものね。そう言えば娘に『私も気をつけないと』って言ったら『中山美穂ならきれいだからお風呂で亡くなってもサマになるけど、ママだったらお風呂で溺死したジュゴンだものね。気をつけて』だって。全く失礼しちゃうわ!」店「いやいや、そんなことないわよ…」
 聞くつもりはなかったけど(?)聴こえてくるものは仕方がない。でも、お嬢さんうまいな(笑)。座布団一枚。

 自分たちの世代にとって中山美穂は松田聖子、中森明菜、小泉今日子と並んで時代を代表するスターアイドルでした。このご婦人と同じように自分たち世代は多かれ少なかれみんな驚いたし一つの時代が終わりを告げられたようで悲しくなりました。
 今テレビを見ると(それほど見ないけど)流行しているアイドルはグループばかりのような気がします。でも自分から言わせてもらうと彼女たちグループは本当のアイドルではないかな。大人数で歌を歌うことを否定するわけではないけれど、コーラスだと個人が持つ声色や表現が埋没するような気がします。それに自分が歳を取ったからなのか、ただ興味がないからなのか、誰が誰だか分からずみんな同じ顔に見える。
 うまい下手はあっても一人で歌を歌って、映画に出て、お笑いにも出て、そのうえ可愛くて。昭和のアイドルはすごかったと今さらながらに思います。

 正月早々ですが、昨年は大好きだった人が多く亡くなった年でもありました。
 鳥山明、TARAKO、小原乃梨子、大山のぶ代、西田敏行等々。Drスタンプ、ちびまる子ちゃん、ドラえもん、池中玄太80kg全て自分の幼少期から青春時代に影響を受けた作品でした。心よりご冥福をお祈りいたします。

 中小零細企業にとってコロナ禍から何年も厳しい状況が続いています。それでも無事新しい年を迎えられたことは幸せなことだと思います。
 昨年亡くなられた人の思いも共にして、今年も元気に笑って過ごせるよう頑張っていきましょう。
パスワード:
株式会社 タートル  
代表取締役 小山康一郎

会社沿革

株式会社 タートル
所在地  〒329-1311
     栃木県さくら市氏家1231-8【マップ
     電話:028-682-8301
     FAX:028-682-8304
創立年月日 1978 年9 月1 日
資本金  1000 万円
業務内容 印刷物やそれに係る企画、製造、販売